ラベル 牧草情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 牧草情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月31日水曜日

猫も夢中な生牧草

皆さん、こんにちわ
愛らびっとの伊勢です。
横浜は曇り空でなんだかすっきりしないお天気です。
ビアガーデンに行きたかったのに行けてない(T_T)
今日でベイクウォーターのビアガーデンのバドワイザー生が終わりだというのに・・・

さて、長野で育てている生牧草ですがうさぎさんだけじゃなく、実は猫ちゃんにも好評なんです。
うこん会長のご実家のちゃーちゃんにも試食して頂きました。

普段はまったり抱っこが大好きなちゃーちゃん

牧草を見るなり目が真剣です。

必死に食いついています。

『うみゃぁ~よぉ~』って叫んでいるのかな?



2013年7月30日火曜日

生オーツ試食

皆さん、こんばんわ
愛らびっとの伊勢です。
先日長野から届いた生オーツをうこん会長に試食して頂きました。
なかなか好評です。
ほかの子もモリモリ食べておりました。
乾燥したものがお届け出来るかはまだ確定できませんが、来年は生オーツ販売出来るんじゃないかと期待!




2013年7月24日水曜日

なかなか販売に結び付かない生オーツ


皆さん、とってもお久しぶりでございます(-_-;)
どれだけブログを放置したんでしょうか・・・
前回投稿したブログの後に父が急死し、私自身も溶連菌感染症→マイコプラズマ肺炎→百日咳と体調不良のオンパレードでございまして、なんだかバタバタしている間にもう7月も終わりになってしまいました。

さて、うさぎさんに新鮮な牧草をお届けするための生牧草を無農薬で育てる試みは今年も行っておりますが皆さんのお手元にお届けするのは難しそう。
今、こんな状態で育っております。

生オーツのそばで伸びている白い花がついているのはそばです。

良い感じに成長しましたが葉先が枯れてきております。

今年はこれを乾燥したものを皆さんにお届け出来ればよいなと思っています。
週末にはうちの試食隊(我が家のうさぎさん)のために生オーツが届くのでまた食いつき具合は後日ご報告させて頂きます。
生牧草を販売するまでの道のりは遠し・・・
来年6月には予約販売が開始出来ればと思っております。



2012年8月21日火曜日

生牧草成長過程

皆さん、こんばんわ
愛らびっとの伊勢です。
冬を越して春から成長した生牧草はなかなか良い感じに成長しうちの子達や周りの人にお配りして試食して頂きなかなか良い感触だったので秋に収穫すべく再度種まきしてみたらなんと・・・
雑草やらそばやらが大成長して肝心の生牧草はちょびちょびって感じに(>_<)
自然って難しいよ。無農薬って難しいよ(T_T)
秋収穫の生牧草は発売微妙かしら?!
それとも雑草をかきわけ、かきわけ販売出来るかしら?!
来月畑に行って来てから考えようかな。


牧草畑全体図

牧草畑拡大図



2012年6月13日水曜日

チモシーとクローバー

皆さん、こんにちわ
愛らびっとの伊勢です。

長野の農家さんに去年お願いして蒔いて貰った生チモシーとクローバーが成長したよ!
まだ、販売出来るほどの量があるのかどうかも週末行ってみないとなんともわからないし販売出来たとしても、農家さんに生チモシーを出来るだけ鮮度よく送って貰うひと手間をお願いしないといけないから価格が高くなって皆さんに買って貰えないかもしれないし、うーん、なんとも言えない感じですが購入して貰えるような価格に出来るよう頑張ります。
そして、写真には無いですがもしかして、もしかするとレッドクローバーのフリーズドライを数量限定で作るかもです。食品加工場で加工するために工場に嫌がれるのは間違いないのですが頑張って交渉してみようと思います。
愛らびっとオープン当初を知っているお客様でフリーズドライクローバーやフリーズドライチモシーを知っている人は愛らびっと通だと思います(*^_^*)



シロツメクサはぼうぼうなのだ

チモシーは少し穂が出てきていて今が一番美味しい頃だね
穂が沢山出てくると虫も付きやすくなっちゃうしね

2012年3月7日水曜日

牧草について

皆さん、こんにちわ
愛らびっとの伊勢です。

最近、愛らびっとオリジナル牧草について異物の混入はありますか?とお問い合わせを頂くことが多々あるのでお答えしたいと思います。

愛らびっとでオリジナル牧草をお買い物をしたことがある方は『愛らびっとオリジナル牧草について』というA4サイズの紙を1枚いれるようにしてありますので見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんが牧草がどのように私達の手元に届くか知っておりますか?
牧草は刈り取り後、乾燥させて機械でベール(1ベール=50kgくらい)と呼ばれる塊にされ、約250ベールが積まれて港から運ばれてきます。

そして、500gの袋に詰める作業時には目に入る限りの異物は取り除いておりますが、まれに小石、紐、虫(バッタなど)が混入されている場合があります。
ベールにする際に機械で刈り取ることから、逃げ遅れた虫や動物、石などの異物の混入はある程度は避けられません。
当店でも気を付けて袋詰めの作業を行っておりますが、うさぎさんや草食動物に与える際にはお客様(飼い主様)も十分注意して頂けるようお願いしています。

また、500gの袋詰めは人間の手作業で行うため牧草の長さが短かったり、長かったりとすることも多く、作業する人に左右されます。また、目視出来る限りの異物は取り除くことは可能(見逃すこともないとは言い切れませんが)ですが、5kgなどの塊の牧草に関しては表面に異物がなくても中にある場合もございますのでご理解頂ければと思います。

当店で牧草を販売してもうすぐ5年となりますが、当店に連絡が来た異物混入は下記のとおりとなります。今後もブログなどでお知らせしていければと考えております。

●愛らびっとオリジナル牧草

【異物混入】

※報告1件目
2011年10月上旬発売 アメリカ産チモシー シングルプレス 10kg
2011年11月上旬異物混入の連絡が電話であり、商品を送って頂いたところ動物の死骸(ねずみ?)を確認
半分くらいご使用した中での発見だったため、塊の中にあった模様

※報告2件目
2011年10月頃 フード牧草セットをご購入のお客様にバッタが混入
ツイッターでやりとりしているお客様のため正確な記録がありません。

※当店の発送前に目視で発見した紐のような異物は数件ございます。

※昨日アメリカ産チモシーシングルプレス20kgを毎回ご購入頂いているお客様にメールで異物混入についてアンケートをさせて頂きましたらコオロギのような死骸が2回、小石みたいな物、結束ベルトのような異物が入っていたことがあるということでした。そのお客様は『多少の異物混入は納得したうえで塊を購入しているので、これらの異物は許容範囲内』とお話しして下さいました。

【虫が発生】
2009年7月発売 カナダ産チモシー500gの袋の中に虫が発生
2009年7月にお客様から連絡

2009年6月発売 アメリカ産チモシー シングルプレス500gに虫が発生
2009年9月にお客様から連絡

また、その他メーカーの牧草でも石、動物の糞、紐などの混入の報告は数件ございます。

こちらに記載したものは当店にお問い合わせを頂いた件のみです。
今まで数十万トンという数を販売してきましたが5kg、10kgの塊の単位には異物の混入が多い可能性が高い為、ご理解頂いた上でご購入頂ければと思います。