2012年6月29日金曜日

先着500名様にプレゼント中!さらにポイント12倍だよ(*^_^*)


皆さん、こんにちわ
愛らびっとの伊勢です。

5周年キャンペーンでご購入者全員にうさ型スポンジ1個をプレゼント中!

3150円以上でアジアンチモシーで出来た
【非売品】CLUBフィーダー(ウッドネジ別売り)をプレゼント!

先着500名様となります!
3150円以上でうさ型スポンジとCLUBフィーダーが貰えちゃうから皆さんのご来店お待ちしております!(といっても実店舗はないのでネットショップをのぞいてね)
そのほかにもプチプレゼントをお付けしております。



今日で愛らびっとがお店として誕生してから丸5年です。
愛らびっととして、メーリングリストでうさぎ仲間とワイワイと情報交換を初めてからかれこれ12年になります。
うさぎ年前後から沢山のうさぎ専門店が増えた中で今日のこの日を迎えられたのもお客様が日頃より応援して下さったおかげだと思っております。

今後も親馬鹿全開に我が子にこんなものが欲しいと思うような商品をどんどんメーカーと共同で開発し、うさぎさんと暮らす、うさぎさんが大好きな1人として皆さんの声を聞いてお店づくりに役立てたいと思っております。

また、里親を探している1匹でも多くのうさぎさんが幸せな家族を見付けられるように微力ながら応援していきたいと思います。
愛らびっとでは、特定非営利活動法人ディブルさんへポイントでの募金に取り組んでおります。
また、多くの方に里親を探しているうさぎさんがいることを知って欲しいと思い幸せうさぎ計画+さんや沖縄保護うさぎさん達のチラシを配布させて頂いております。
私がお手伝い出来ることは微力ですが今後も出来ることを1つ1つ協力していけたらと考えておりますので皆さんも新しい家族を待っているうさぎさんがいるということを心の片隅にでも気にかけて頂けたらと思います。

さぁ~6年目初日頑張って働きます(*^_^*)


2012年6月26日火曜日

万が一の停電に備えて

皆さん、こんにちわ
愛らびっとの伊勢です。

昨日はちょっと肌寒かった横浜ですが今日は梅雨明けたの?ってくらいお天気良くて、朝からパソコンのモニター壊れた騒動で仕事したくないモードの私はテンション低めでございます。
さてさて、最近暑さ対策はどうしていますか?ってよく聞かれますが、原子力停止で電力が足りなくなるかもという世論の中、我が家では大きな声では言えませんがエアコンフル稼働中でございます(-_-;)
うさぎさんは暑さはもちろん、湿度にも弱いので出来るだけ湿度が高くならないように気を付けているんですが、万が一の停電に備えてやっていることは湿度上昇に加担していないか?ってちょっと思ったりもしますがこんなこともやっています。

保冷剤をケージにくっつけています。
キッチン用レジ袋フックで止めています。
4つ入りで100均で売っていますので欲しい人はダイソーとか見てみてね!

キリンちゃんも冷たいのがわかるのか横でじっとしていますよ。
もう少し、下に付けてあげた方がよかったかも(-_-;)

ケージの内側からみるとこんな感じです。

だいたい、いつも寝そべっている近くに付けるのがポイントですね。
また保冷材から水滴が落ちるのでケージの外にはSUSUマットを敷いたり、
ペットシーツを敷くといいかもしれません。

ポイントは保冷剤などが溶ける水滴でうさぎさんを濡らさないような工夫をするということです。
水滴などで濡れることで真菌などになることもあるのでペットボトルを凍らせたものをいれる場合などは気を付けてあげて下さいね!
また、ケージのトレイにも入れるとなおいいかなと思っています。皆さんがしている工夫もよかったら教えて頂ければと思います。
皆で情報を共有してこれからの暑い夏からうさぎさんをしっかり守りましょう(*^_^*)


2012年6月25日月曜日

ベビーチモシー&ベビークローバー成長中

皆さん、こんばんわ
愛らびっとの伊勢です。

栽培セットを上手に育てられない私(>_<)
いやいや、後ろからこんな声が聞こえてきそうだ。
栽培セットのみならず、ベランダでも、観葉植物でも水やりを忘れてしまい、枯らすことを繰り返すのが得意じゃないですか!ってね(-_-;)
スタッフの大木さんに育てて貰いましたよ!

種をまいてから3週間でこんなにモリモリっとしております。
皆さんも愛うささんに育ててみませんか?
1日1回必ず成長具合や水加減を確認出来る方にはオススメです(*^_^*)

ベビーチモシー

ベビークローバー


2012年6月13日水曜日

チモシーとクローバー

皆さん、こんにちわ
愛らびっとの伊勢です。

長野の農家さんに去年お願いして蒔いて貰った生チモシーとクローバーが成長したよ!
まだ、販売出来るほどの量があるのかどうかも週末行ってみないとなんともわからないし販売出来たとしても、農家さんに生チモシーを出来るだけ鮮度よく送って貰うひと手間をお願いしないといけないから価格が高くなって皆さんに買って貰えないかもしれないし、うーん、なんとも言えない感じですが購入して貰えるような価格に出来るよう頑張ります。
そして、写真には無いですがもしかして、もしかするとレッドクローバーのフリーズドライを数量限定で作るかもです。食品加工場で加工するために工場に嫌がれるのは間違いないのですが頑張って交渉してみようと思います。
愛らびっとオープン当初を知っているお客様でフリーズドライクローバーやフリーズドライチモシーを知っている人は愛らびっと通だと思います(*^_^*)



シロツメクサはぼうぼうなのだ

チモシーは少し穂が出てきていて今が一番美味しい頃だね
穂が沢山出てくると虫も付きやすくなっちゃうしね

2012年5月15日火曜日

北海道農家訪問 番外編

皆さん、こんばんわ
愛らびっとの伊勢です。
北海道にゴールデンウィークに帰省した際に寄り道した場所がフリーズドライのお野菜をお願いしている農家さんなのですがそこで野菜達にも感動したんですが他にも私を大興奮させたものが沢山あったんです。

つくしとスギナがはえているよ

ハウスとハウスの間がつくしとスギナだらけなのです(*^_^*)



つくしとスギナが目立つ中、ポツンとタンポポ発見!


ハウスの中でもりもりしていたのはハコベちゃん

ララちゃん、初ハコベです!

1本ずつ散歩しながら食べていたよ

つくしも美味しかったようでこのあと一瞬で口の中に消えて行きました。

スギナとかハコベとかフリーズドライにしてみたい野望がワクワク
でも、商品化は難しそうだよね
道端に生えているじゃん!って買ってくれる人いなさそうだから諦める私でした。


2012年5月10日木曜日

北海道農家訪問 その2

皆さん、こんばんわ
愛らびっとの伊勢です。
その他のフリーズドライの商品になる予定のお野菜はこんな感じです!


ブロッコリーはまだこんな苗の状態

大根葉もまだまだ成長段階



キャベツもまだ球を作っている段階


白菜のフリーズドライ作ってみようかなと思ったけど、どうしようかな・・・


まだ、成長段階のレタス。レタスのフリーズドライってどうだろう?!

実家へのお土産に食べ頃のものを収穫して貰う

切り取ったばかりのレタスは切り口に白い汁が出るの知ってますか?
地元(函館)の生協でも並んでいるのでぜひ食べてみて下さい!
めっちゃ美味しいよ!


2012年5月9日水曜日

北海道農家訪問 その1

皆さん、こんばんわ
愛らびっとの伊勢です。

ゴールデンウィークの帰省の際にフリーズドライにするお野菜の成長を見せて貰いに農家さんを訪問してきました。
いつも訪問する度に感動とパワーを貰う農家さんの頑張り!!
今回も愛情持って育てられたお野菜がどれもこれも美味しそうに育っていましたよ!北海道産の小松菜とチンゲンサイのフリーズドライが入荷してくるのは来週かさ来週くらいだと思います。この畑で育ったお野菜で出来たフリーズドライぜひ一度お試しくださいね!


チンゲンサイ成長中


これから収穫予定のチンゲンサイ

こんな感じで植えられているよ


1つ、1つ丁寧に手作業で収穫されるんだよ!


小松菜もみっしりと育っています!

根元を見ると雑草と共存中